ぷいろぐ

中年オヤジの備忘録ブログ 写真 動画 3Dプリンターetc

2023-01-01から1年間の記事一覧

LUMIX S5ⅡとGH6をサイドバイサイドで比較してみた

S5M2の発売から一ヶ月程が経ち、操作というか機種の癖の様な物がわかってきたこの頃ですが、昨日GH6と同時撮影した動画でサイドバイサイドで比較してみたいと思います。 撮影はカメラを2台接続出来るプレートで固定し、S5M2にS24-105mmをGH6にはLeica12-60mm…

近畿でSLが展示してある施設・公園

鉄道ファンならずとも子供から大人まで魅了される乗り物と言えばSL・蒸気機関車ですよね。煙をもくもくと上げながら走る姿は現代の乗り物には無い迫力があります。 我が家の子供達も例外なく小さなころからSLが大好きで、今まで色々な博物館等に連れていきま…

撮ってみたらS5Ⅱの画力(静止画)に驚いた

発売して半月程経ったLUMIX S5Ⅱですが、ネットやSNSでも色んなレビュー等が紹介されれて来ていますね。 ハード面で言えば色々と物議を醸し出したEVFのリフレッシュレートの件も、CP+にファームアップ済みの実機が展示されていた様で、概ね良好(EVFの解像度…

[Prusa Mini Extruder]BondtechとTrianglelabのプリント品質を比較してみる

左がTrianglelab 右がBondtech Prusa MiniのExtruderをBondtechに換装してから数ヶ月、以前にPrusa Miniで使用していたTrianglelabのExtruderでプリントした物と比較してみたいと思います。 外観の違いは過去に比較していますので良かったら参考にしてくださ…

LUMIX S5Ⅱで出来なくなった機能を考える

今回も前回に続きLUMIX S5Ⅱのお話になります、タイトルにある通りS5→S5Ⅱで出来なくなった機能を考えたいと思います。 新しいカメラが手元に来ていきなりこんな事を考えるのは、粗探しみたいで気が引けるのですが、まずは何事も其の物をよく知ることが大事で…

S5Ⅱの外観をS1・GH6と比べてみる

発売前から色々と話題の多かった(良いも悪いも含めて)LUMIX S5Ⅱですが、私の手元にも発売日に届きました。本当はS1の後継機まで我慢しようと思ったのですが無理でした。。。 ということで手元にLUMIXのカメラが3台あるので、今回は外観と軽く使った感じの…

GRⅢ・GRⅢXで昔撮ったフィルム写真を再現してみる

GRⅢ・GRⅢXのファームアップから半月以上経ちましたが、ネットで拝見していても概ね新しいイメージコントロールの『ネガフィルム調』は好評のようですね。 今回は『ネガフィルム調・ポジフィルム調』とフィルムライクに撮影できるイメージコントロールが揃っ…

LUMIX S 50mm F1.8 で撮ったもの ※2023/3/5 更新

LUMIXのSシリーズ単焦点レンズ『S 50mmF1.8』で撮った写真を紹介します。 随時更新していく予定です。 1.レンズの特徴 使用感・操作性 描写性能 2.作例 動画作例 写真作例 ※2023-3-5更新 1.レンズの特徴 使用感・操作性 S50mmF1.8はLUMIXのSシリーズ単焦点レ…

PRUSA XL 出荷スケジュール・情報更新

先日PRUSAの公式チャンネルがPURUSA XLの動画を更新しました、その後にメールでも動画の補足的な出荷スケジュールの内容が送られてきました。 www.youtube.com ようやく出荷スケジュールが見えてきた! 動画の主な内容は ・XLの変更点(素材変更etc.) ・ベー…

GRⅢXで昔撮ったデータをネガフィルム調で現像してみる

もう数日前になりますが、思ったより早くGRⅢ/Xのファームアップが降りてきましたね。 主な内容は以下の3点 ・新しいイメージコントロール「ネガフィルム調」の追加 ・終了画面に総撮影枚数を表示するようになった。 ・ImageSync からの電源OFFができるように…

マイクロ・フォーサーズで撮影した星景写真 ・コンポジット編

LUMIX初の像面位相差AFを採用したS5Ⅱが大変好評のようで、マイクロ・フォーサーズ(以下MFT)にも像面位相差を積んだG9PROの後継機やGHシリーズの後継機を待ち望んでいる人も多いんでは無いんでしょうか。 昨年はフラッグシップのOM-1やGH6が発売されましたが…

GRⅢに新イメージコントロール「ネガフィルム調」来る。

先日RICHOから「GRⅢ Diary Edition」が発表されましたね。 既に発売されている「GRⅢ Street Edition」・「GRⅢX Urban Edition」に続く特別モデルになるようです。 カラーリングが好みでいいなぁと個人的に思います、がさすがにLUMIX S5Ⅱも先日予約してますの…

LUMIX S5Ⅱが発表されたのでS1とS24-105mmでスナップしてきた

数日前になりますがとうとうLUMIXの新しいSシリーズのカメラが発表されましたね。今回いよいよLUMIXも像面位相差AFを採用して、LUMIXの弱点と言われていたAFも他社並かそれ以上に進歩しているようです。 panasonic.jp 世間での前評判も上々で、SNS上でもなか…

今のスマスイと建造中の新しいスマスイを楽しめるのは今だけ

神戸在住の方なら一度は行ったことがある須磨水族園(以下スマスイ)ですが、2021年3月より須磨海浜公園の再整備に伴うリニューアル工事の為に、本館のみの営業となり本館の周りは凄い勢いで工事が進んでいます。 電車から見えるそびえ立つ幾つものクレーン…

PRUSA XLってどうなったの?

PRUSA RESEARCHからPRUSA XLの発表があったのが2021年11月18日。今この記事を書いているのが2023年1月8日なので、開発発表から約一年と一ヶ月足らずが経ちましたがどうなったのよ?と思っている3Dプリンターユーザーの方や、PRUSAユーザーの人も多いと思いま…

コロナ休み明け直前にリハビリがてらブラブラしてきた話

あけましておめでとうございます。この記事を書いてる頃は、もう2023年が明けて4日めです。年末から続いていたコロナの自宅待機期間も終わり、家族の体調も良くなっているので(今のところ後遺症は無いです)昨日はちょっと街まで電車で出かけてみました。 …