ぷいろぐ

中年オヤジの備忘録ブログ 

LUMIX S 100mm F2.8 MACRO を予約してみたので色々と書いてみる

  本ページは商品のリンクにプロモーションが含まれています

話題としては新しくないですが、パナソニックから2024年1月9日に発表された新しいLマウント用交換レンズ「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」を予約しました。何も問題なければ発売日の2月15日に届くはずです、まぁ特段予約が殺到している訳でも無さそうなので(あまり話題になってない?)まず発売日に届くと思います。

という事でレンズが届くまでもう少しですが、このレンズについて少し書いてみたいと思います。

 

LUMIX S100mm MACROについてはこちらもご参考ください

 

LUMIX S 100mm MACROってどんなレンズ?

まずこのレンズのスペックですが、名前にMACROと付いてあるように単焦点マクロレンズとなり、画角は100mm:24°になります。

最大撮影倍率は等倍まで寄ることができ最短撮影距離は撮像面から0.2cmとなっています。フィルター経は67mmで他のSシリーズプライムレンズ郡と同じになっていますね。

レンズ構成は11群13枚の非球面レンズ3枚、UEDレンズ2枚、EDレンズ1枚と特殊レンズをふんだんに使用しています。

UEDレンズ=特殊超低分散レンズは分散性が少なく蛍石に近い性質をもつ硝材です。

そして上のレンズ構成図をみてお分かりのようにこのレンズとてもコンパクトです。コンパクトっていう言葉で済ませていけないぐらい100mmマクロとしては小型軽量の設計になっています。

レンズの最大経が73.6mmで長さが82m、質量が約298g(300gを2g切る設計者の意地が見えますね)とこちらも他のSシリーズプライムレンズと同じに揃えてきました。

上の写真には100mmMACROは入っていませんが、18mmの超広角から100mmMACROまで全て同じ大きさに揃っているいるのが視覚的にバグってしまいますね。
もちろん、他社製品と比べても100mmマクロでここまでコンパクトなレンズが今まで無かったと思います。

 

レンズ仕様一覧

品番 S-E100
レンズ構成 11群13枚
画角 f=100mm:24°
開放絞り F2.8
最小絞り F22
絞り型式 9枚羽根/円形虹彩絞り
撮影可能範囲 0.204m~∞
最大撮影倍率 1.0倍
フィルター径 67mm
防塵防滴
最大径×長さ 73.6mm×82.0mm
質量 298g
動作環境 -10~40℃

小型軽量に設計された100mmMACROのレンズ性能は?

これだけ小型に設計されたら性能面に無理があり、幾分か妥協しているのかなと心配になったのですが、そこの所も技術の高さでクリアしているようです。

※画像出典 Panasonic
MTFチャートだけで全て分かるわけでは無いですが、画面周辺まで安定した像を結んでいるのがわかります。

実際のサンプルをみてもマクロ域から無限遠まで描写性能は全く問題なくみえます。ボケもマクロレンズとしては柔らかく綺麗だと思います。

こちらの動画をみるとポートレート写真なんかも得意するところかもしれません。

AF性能も静止画・動画ともに早く、動画撮影時におけるフォーカスブリージングも良く抑えられているようです。

 

小型軽量化と高性能を両立させたLUMIXの新技術

でも小型軽量でAFも早くてボケも綺麗でシャープで等倍撮影できるマクロレンズ、そんな都合の良いレンズがほんとにあるの?って疑いたくなりますよね。実際私もはじめてこのレンズを知った時にそう思いました。

ここの所はどうやらモーターに技術革新があったようで小型化と高性能の両立の問題をクリアしたようです。

私が説明すると余計にわからなくなりそうなので、技術者の方が説明してくださっているこちらをご参考ください。

note.com

非球面レンズのことについても触れらていますが、3枚も使っているのに玉ねぎボケがあまり目立ってないのが凄いですよね。

 

愛用中のS24-105MACROと用途が被りそうだけど予約した理由

ここまで読むと発表後すぐに予約してそうですけど、実は結構悩んた末に予約したのは最近だったりします。

悩んだ理由ですが、私の大好きなレンズのS24-105MACROと使用用途が被ってしまいそうなんです。S24-105MACROもMACROと付いてある通りハーフマクロですが結構寄れるレンズです。ワーキングディスタンスを考えるとこちらの方が使いやすい気もします(100mmMACROは最短撮影距離が少し短すぎます)。

私は基本的に出先でレンズ交換をほぼしないので、汎用性の高さから言ってもS24-105の方が使用頻度が高くなりそうな気もしました。

じゃあ何故予約したのか。それは単純にLUMIXの新技術に興味があり、このレンズが今までの常識を覆す100mmMACROになりそうな予感がしたので実際に使って見たかったのが1つ目の大きな理由です。

そして2つ目の理由は、私実は子供が生まれる前の自由に写真を撮る時間がまだ沢山あった時期は生粋のマクラー(そんな言葉があるのか?)だったのです。

そう純粋にまたマクラーになって写真を撮ってみたかったのです。

 

久しぶりに純粋にマクロ写真を楽しみたくなってきた

初めて買ったマクロレンズはCANONの100LMACROでした。手ぶれ補正がよく効いて手持ちでも安心してマクロ写真を楽しめた銘レンズでした。

そこから望遠マクロの魅力にはまり5Dm2にシグマの180mmMACROを付けてよく撮りに出かけていました。

5Dm2  Sigma 180mmMACRO

5Dm2  Sigma 180mmMACRO

5Dm2  Sigma 180mmMACRO

マイクロフォーサーズのE-M1に同じくシグマの150F2.8マクロを付けて撮影もよくいきました。オリンパスの60mmマクロも大好きだったなぁ。

E-M1 Sigma 150mm MACRO

普段のお出かけにはコシナの50mmマクロプラナーを5Dm2に付けていつも持ち歩いていました。

5Dm2 Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE

5Dm2 Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE

ハーフマクロでちょっと2線ボケがでましたが、このレンズも大好きなレンズでした。

そんな元マクラー(マクロ大好き人間)の私がまた純粋にマクロレンズ一本で写真を楽しみたくなってきたのがこのレンズを購入した一番大きな理由です。

昔の様に撮れるようにカンが戻るまで時間がかかりそうですが、あの『ファインダーを覗いた先が普段とは別の世界』に感じる瞬間をまた味わう事ができるのが非常に楽しみです。

 

感想・まとめ

今回はLUMIXの新しいLマウント用交換レンズ「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」について書いて見ました。後半は思い出話になってしましましたが、マクロレンズの楽しみ方は使用する人の工夫次第で幾通りもあると思います。

またレンズが届いたらこのブログで紹介したいと思います。

 

h1 { position: relative; padding: 0.5em; background: #a6d3c8; color: white; }