ぷいろぐ

中年オヤジの備忘録ブログ 写真 動画 3Dプリンターetc

GR

GRⅢ・GRⅢXで昔撮ったフィルム写真を再現してみる

GRⅢ・GRⅢXのファームアップから半月以上経ちましたが、ネットで拝見していても概ね新しいイメージコントロールの『ネガフィルム調』は好評のようですね。 今回は『ネガフィルム調・ポジフィルム調』とフィルムライクに撮影できるイメージコントロールが揃っ…

GRⅢXで昔撮ったデータをネガフィルム調で現像してみる

もう数日前になりますが、思ったより早くGRⅢ/Xのファームアップが降りてきましたね。 主な内容は以下の3点 ・新しいイメージコントロール「ネガフィルム調」の追加 ・終了画面に総撮影枚数を表示するようになった。 ・ImageSync からの電源OFFができるように…

GRⅢに新イメージコントロール「ネガフィルム調」来る。

先日RICHOから「GRⅢ Diary Edition」が発表されましたね。 既に発売されている「GRⅢ Street Edition」・「GRⅢX Urban Edition」に続く特別モデルになるようです。 カラーリングが好みでいいなぁと個人的に思います、がさすがにLUMIX S5Ⅱも先日予約してますの…

GRⅢで撮ったもの その2

www.youtube.com 改めて見るとBGMのつなぎ方が凄く雑だった。。。。。えー気を取り直して、以前書いたGRⅢで撮ったものを繋いで作った動画の、写真の詳細なんかの続きです。 pui-log.com 6.お気に入りの傘と長靴で雨散歩 Avモード F5.6 1/125 ISO250 この写真…

GRⅢXで撮る彼岸花

随分と朝晩は涼しくなってきて過ごしやすい季節になってきました。それでも日中は少し動くとまだ汗ばむ気温ですが草花に目をやると確実に季節が動いているを感じますね。道端に咲く彼岸花も季節を感じさせてくれる綺麗な赤が美しいですよね、昔は群生してい…

GRⅢで撮ったもの

休日の早起きした朝に写真整理をしていたらGRⅢで撮った写真が沢山あることに今更ながら気づいて繋げて動画にしてみました。 www.youtube.com 最近はGRⅢXばかり持ち出してあまり使っていなかった無印GRⅢですが、やっぱり28mmの画角で撮るGR Photoはいいですね…

GRⅢXでマクロ撮影

実際どこまでよれるのか 今年の梅雨はなんだか解らないまま終わってしまい、梅雨時の雨に濡れた植物や虫を撮るのが好きなので何だか残念な気分です。まぁ梅雨明けてからも梅雨みたいな天気が続いてますが(汗) さてGRⅢXの接写性能ですがスペック表で見てみ…

GRⅢXとDJI Pocket2で軽登山

先日、小春日和の日に家族で軽登山にいってきました。神戸っ子なら一度は見に行ったことがある(ともいます。。。)布引の滝からハーブ園まで登って帰りはロープウェイでっていうよくあるコースです(よくあるのかな?) カメラはどうしようか考えたのですが…

GR3Xでぶらぶらスナップ

少し前ですが、タイトル通りぶらぶら神戸のまちをスナップしてきました。 LUMIX S1で動画をとっています。GRももうちょっと動画性能あがればVlog捗るのになぁってGRのコンセプトと違うのでそっちの進化はないかな。 www.youtube.com あっというまに年度末、…

GR ⅢXとDjiPocket2で早朝散歩

久しぶりに週末連休にできたので早起きしてメリケンパーク辺りを朝焼け狙いで撮影しに行ってきました。天気もよくいい塩梅に雲も出てたので綺麗に焼けてくれました。 このGRⅢXとPocketの組み合わせは無印GRの時からお気軽撮影時の私の鉄板機材なんですが、X…

GR Ⅲx

左がXで右が無印、見た目はほとんど一緒です 頑張って隔週ぐらいで更新しようと思ってはじめたブログですが、3日坊主ならず3回坊主で記事が止まってました。。。。 前回書いた時から練習しているスケボーもオーリーがうまく行かず挫折しかけている時にGR3Xな…