年始の記事でも少し触れましたが年末に新しいレンズを購入しました。今回はその新しく購入したレンズ『LUMIX S18-40F4.5-6.3』を使ってみた感想等を実写を交えて書いていこうと思います。 コンパクトズームレンズ LUMIX S18-40 F4.5-6.3 レンズ外観とスペッ…
今回は誤って消去してしまったSDカード内の動画ファイルを『EaseUS』を使用してデータ復元をしてみた話です。 事の発端 EaseUS Data Recovery Wizardを使ってデータ復旧してみる EaseUS Data Recoveryの使いかた 結局1ヶ月のライセンスを購入 感想・まとめ …
明けましておめでとうございます。本年もダラダラかつ、できれば更新速度をもう少し上げてブログ続けていこうと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 さて2025年の初記事は今年登場するとリーク情報等で噂されているカメラやレンズを妄想も含め…
今回は新しく出たGRⅢx 60mm Edition.....では無くて純正のテレコンレンズとレンズアダプターを使ってGRⅢxを60mmという画角で撮影する方法と実際に60mmの画角で撮影してきた感想等を書いて見たいと思います。 ※当記事の内容は公式に推奨された使い方ではあり…
早いものでもう師走、Osmo Action5 Proも使い始めてから3ヶ月程立ちました。 お出かけの際に必ず持ち出すほど気に入って使用しているカメラですが、前機種のAction4も大変重宝したカメラでした。 という事で使用開始から3ヶ月程で気付いた『OSMO Action4』か…
2019年に発売されて未だに人気が衰えないどころか最近のコンデジブーム(もう終わったの?)の影響で品薄状態になっている『RICOH GRⅢ』。 そんな『GRⅢ』にいよいよ後継機の具体的な噂が出てきたので今回は『GRⅢ』で撮った写真をあげながら、勝手に『GRⅣ』の…
今回は11/19にPRUSA RESEACHから発表があった新製品『Prusa Core One』について詳しく見ていきたいと思います。 PRUSA RESEACHについて PRUSA CORE ONEってどんな3Dプリンター? やっとPrusaからミドルサイズのCoreXY機がでた ライバルメーカーのCoreXY構造…
DJI Osmo Action5 Proに新しいファームウェアアップデートが配信されていましした。 そしてその内容に新しく発売される?オプションパーツの情報が記載されていたのと、DJI公式LUTが追加されていたのでそちらについても書いてみたいと思います。 DJI Mimoか…